【中目黒】別格!高級スタバのテラス席でリッチなティータイムを!

こんにちは!元美容部員のnalicoです。

スタバって好きな人多いですよね?私もスタバが好きです!

行くだけで「わたし、今スタバでおしゃれにお茶してるな~✨いえーい!(^^)!」と気分が上がります。笑

街中にスタバってたくさんありますが、その中でも別格な雰囲気の『高級スタバ』の存在はご存じですか?

目黒川沿いに2019年にオープンしたスタバなのですが、出来たばかりの時にテレビで行列や整理券配布されている様子を見ていて、しばらく行けないな~と思っていました。

ようやく1年以上経ったので、そろそろ落ち着いているだろう!と思い、旦那さんを連れてレッツゴーしてきました

今回の記事では、中目黒にある『スターバックス リザーブロースタリー東京』の店内の様子などをご紹介していきます。

『スターバックスリザーブロースタリー東京』って何!?

コーヒー豆の焙煎機械

『スターバックス リザーブロースタリー』では、なんとコーヒー豆を自家焙煎しています!

なので、入った瞬間に巨大な焙煎する機械が目に入り、実際に作っている様子を見ることもできます。焙煎工場を併設する特別なスタバです。

この「リザーブロースタリー」の店舗は、今のところ世界で6店舗しか存在しないようです。(シアトル・上海・ミラノ・ニューヨーク・東京・シカゴ)

日本では、この中目黒の1店舗しかないのでめっちゃ貴重なスタバですね。

混雑具合は?整理券は必要?

わたしたち夫婦が訪れたのは、11月の平日の13時頃でした。

整理券は配っておらず、何事もなくスムーズに店内へ入ることができました。

外に人がいなかったので、かなり空いているのかな?と思い、店内に入ってみると、、、意外と人がいました!

きっと土日はもっと混雑すると思うので、整理券を配っているのかな?とも思います。

スターバックスリザーブロースタリー東京の店内の様子

ここからは、中目黒の高級スタバの店内の様子をお伝えしていきます。

ちなみにお店は4階建てとなっております!

その前に、まずは外観はこんな感じです👇

スターバックスリザーブロースタリー東京の外観

中目黒駅から正面改札を出て、目黒川沿いを歩いて10分くらい。ドン・キホーテの裏側を通りすぎたあたりから、突然カッコイイ建物がドーンっと見えてきます。

スターバックスリザーブロースタリー東京の正面入り口

正面から見るとこんな感じです。普段知っているスタバの雰囲気とかなり様子が違います。

すでに外観から高級感!

このカッコイイ建物の外観デザイン、設計をしたのは建築家で有名な「隈研吾」さんだそうです。

1階:ショップ・工場・ベーカリー・コーヒー

スタバグッズ

入ると、すぐ右手にはスタバグッズが買えるショップとなっております。

しかも普通のスタバで見たことないグッズばかりです。スターバックスリザーブロースタリーでしか買えないアイテムが豊富にそろっていました。

nalico
nalico

パン・デザートのショーケース

入って左手には、パンやサンドイッチやデザート、そして豊富なコーヒーメインのドリンクメニューが一階では買えます。

ここが一番行列になっていました。

コーヒー豆を焙煎中

ショップのすぐ横あたりでは、コーヒー豆を焙煎する大きな機械に圧倒されます。タイミングよく、稼働している様子を見ることができました。

なんだか工場見学にきた気分です。

イタリアベーカリー「プリンチ」

奥には『PRINCI(プリンチ)』というパン屋さんがあり、ピザやお総菜パン、甘いパン、ラザニアなどフード系が揃っています。イタリアで有名なベーカリーだそうです。

イタリアベーカリー「プリンチ」のショーケース

あとで、またご紹介しますが、ここのパンめっちゃ美味しかったです♡

2階:紅茶専門店【TEAVANA】

壁の装飾のマグカップ

二階へ上がる途中の壁には、マグカップがぎっしり敷き詰められていました。

店内中のデザインも本当に可愛くてつい写真をパシャパシャ。

茶葉のケース

2階は紅茶専門店「TEAVANA」のコーナーです。

自宅で紅茶を楽しめるアイテムや茶葉が沢山売っています。紅茶のソムリエみたいな方にアドバイスを受けながら紅茶を買っている方もいました。

紅茶のお土産

1階で買って飲めるドリンクは主にコーヒー系ですが、2階も同様に注文カウンターがあり、紅茶や日本茶を注文できます。

コーヒーが苦手だったり、飲めない方は2階の紅茶コーナーで注文しましょう。

nalico
nalico

3階:カクテル【ARRIVIAMO BAR】

カクテルを提供するバーカウンター

3階はなんと、お酒が飲めるコーナーになっております。

スタバで普通アルコールは存在しないですよね。でも、ここはあるのです!

お昼から、おしゃれにお酒を楽しんでいる方が沢山いました。

大人の雰囲気漂う素敵なフロアになっております。

4階:インスピレーションラウンジ【AMU】

コーヒー豆

本来、ワークショップやイベントをおこなう場所のようです。

たくさんの座席

そのため、4階は席数がたくさんあります。

このスタバは1階~4階まで、座って飲める席があり、どの階で飲んでも、食べてもOKなのです。

階上がれば上がるほど席が空いているため、4階は穴場だと思いました。

テラス席

そして4階には広々としたテラス席が沢山あります。

天気や気候が良い日はテラス席が最高です!3階にもテラス席がありますが、やはり4階のほうが空いていました。

私たちはこのテラス席でのんびりすることにしました。

高級スタバでパンとドリンクを楽しむ

クロワッサンとピザ

スタバに来る前に、違う場所でランチを食べてしまったのですが、1階のベーカリーのパンがすごく美味しそうだったので、二人で半分こということで、ピザとクロワッサンを注文。

マルゲリータピザをショーケースで見た時に、「一切れデカッ!」って思ったのですが、注文するとシェアもしやすいように一口サイズに切ってくれていました。

しかもちゃんと温めてくれます。

ピザ生地がもちもちで美味しかったです♡

クロワッサンは、「コルネッティ」という名前でショーケースにおいてありました。

このコルネッティ、プレーンなものから、アーモンドがついたものなど様々な種類があります。

今回は、一番シンプルなプレーンなコルネッティにしてみました。

程よい甘さと、サクサクだけどふわふわ感。いくらでもいけちゃう美味しさでした♡

【フォカッチャピッツアマルゲリータ ¥780+tax】

【コルネッティ ¥270+tax】

お茶系をティーラテにすることが可能!

かぶせ玄米茶のティーラテ
かぶせ玄米茶のティーラテの説明書き

私は、2階でお茶系が飲みたくて、メニューを迷っていました。

「かぶせ玄米茶」って美味しそうだな~と思い注文したところ、ホットかアイス選べます。もしくはティーラテにすることもできますよ✨』と店員さんが教えてくれました。

寒い季節になってくると、いつもスタバで抹茶ティーラテを頼むことが好きなので、「かぶせ玄米茶のティーラテ」にすることにしました。

お茶系の様々なメニューがティーラテに変更できるようです。

【かぶせ玄米茶ティーラテ ¥800+tax】

コーヒーの甘党好きさんは『バタースコッチラテ』

バタースコッチラテ

旦那さんは、コーヒーやカフェオレが好きなので、1階に注文しにいきました。

戻ってくると、スターバックスリザーブロースタリーのオリジナルマグカップに可愛いラテアート♡!!!

旦那さんも、注文カウンターで店員さんに「コーヒー甘めが好きであれば、【バタースコッチラテ】がおすすめですよ✨」と教えてもらったみたいです。

飲んでみると、ちょうどいい甘さで美味しかったようです。

注文するときに、さりげなく声をかけて教えてくれると、メニュー選びに失敗せず自分に合った美味しいものが注文できるので、スタバの接客がさすなだな~!と感じました。

【バタースコッチラテ ¥780+tax】

まとめ

スターバックスリザーブロースタリーのロゴ

中目黒の高級スタバ【スターバックスリザーブロースタリー東京】をご紹介しました。

普通のスタバとは、建物もお店の中の造りや雰囲気も全然違くて「高級スタバ」という名が付けられる理由がすごく分かりました。

気持ちいいテラス席で、ここでしか食べれないパンやドリンクメニューを味わうことができて、リッチな午後を楽しむことができました。

いつもと一味違ったスタバを楽しみたい方、ぜひ中目黒の高級スタバへ足を運んでみて下さい。