こんにちは!nalicoです。
最近、オンラインヨガで有名な『SOELU(ソエル)』をトライアル30日間を登録してみました。
SOELUで受けられるジャンルといえば、ヨガやエクササイズ、ダンス系など様々なレッスンを受けることができますが、やはりヨガレッスンが一番豊富な印象です。
その中でも今回は、『アシュタンガヨガ』にチャレンジをしてみたくて、レッスンを受けてみることにしました!
今回の記事では
- オンラインヨガのSOELUとは?
- アシュタンガヨガとは?
- SOELUのアシュタンガヨガをやってみた!
この記事を書く私は

ヨガ好きの元美容部員です!
アシュタンガヨガに興味がありましたが、なかなかレッスンを受ける機会がなかったので、SOELUで始めてチャレンジしました✨

もくじ
オンラインヨガのSOELUとは?
ヨガ好きの方やヨガ関連の情報を調べている方は、SOELU広告をよく目にする機会が多いのではないでしょうか?
おうちで過ごす時間が増えてから、
- 実際のヨガスタジオに通いに行くのが億劫な方
- 育児などで忙しくしているママさん
- 自分での運動がなかなか続かない方 etc……
という方に、是非オススメなオンラインヨガ&フィットネスサービスとなっております。
最近オンラインフィットネスサービスがすごく増えている印象があり、どのサービスを登録しようか迷われている方も多いことでしょう。
その中でもSOELUは業界大手であり、2020年から登録者が急上昇している超人気なオンラインヨガサービスのようです。
⇒『SOELU(ソエル)』の公式ホームページ
私はヨガスタジオに通うのが好きだったのですが、ステイホームが始まってから、通う習慣がなくなってしまったので、「おうちでヨガレッスンを受けてみたい!」と思っていたとことでした✨
SOELUで受けられるヨガの種類
ひとことで「YOGA」と言っても、たくさんの種類がありますよね。
SOELUで実際に受けられるヨガの種類をあげてみますと、
- ハタヨガ
- パワーヨガ
- リラックスヨガ
- マタニティヨガ
- アシュタンガヨガ
- 陰ヨガ
- 顔ヨガ
- 椅子ヨガ
- ヨガニードラ
- メディテーション etc…..
ざっくりあげてみてもこんなにあるのですが、実はまだまだあります!
一日にライブレッスンを200本近く配信しているようなので、かなりの種類がある印象です。
難易度が低いものから、高いものまで。そして瞑想系もあります。
特に「アシュタンガヨガ」は普通のヨガスタジオでも出来るところを探すのがなかなか難しいので、おうちで受けてみたかった~という方は嬉しいですよね。
アシュタンガヨガとは?
私の勝手なイメージこんな激ムズなポーズとかやらされるのかなぁ?👇なんて思ったりしていました!(憧れはあるけど、ちょっと怖い。笑)

もちろん上級者になればこんなかっこいいポーズも簡単にできるようになるかもしれません。
私自身、今までアシュタンガヨガを実際に受けたことがなかったので、ヨガ雑誌などでも情報や知識を集めていたのですが、他のヨガと少し変わっている部分があるようです。
それは、、、
「太陽礼拝からはじまる」
ということです!
一般的に慣れ親しんでいる「ハタヨガ」の場合、簡単な座りのポーズやキャットアンドカウなどウォーミングアップ的なポーズから徐々に体を動かして、前半の途中に「太陽礼拝」があるイメージでした。

え?アシュタンガって、いきなり太陽礼拝スタート!?!?
これを知った時、かなりの衝撃を受けましたが、逆に新鮮さを感じかなり興味がわきました。
アシュタンガヨガは順番が決まっている!
ハタヨガなどは、割と自由に先生がなんのポーズをするか選択できる(ある程度、基本の順番はあるが)が、アシュタンガヨガはきっちり順番が決まっているようです。
それは、
『太陽礼拝』➡『立位ポーズ』➡『座位ポーズ』➡『逆転ポーズ』➡『シャヴァーサナ(finish)』
その時のクラスの状況に合わせて、ポーズの難易度は少し変わるようですが、この基本の流れはきっちりと決まっています。
太陽礼拝から始まるということもあって、『動くヨガ』とも言われるくらいダイナミックで、ヨガの種類の中でも最も運動量が多いヨガです!
本来ヨガの歴史を辿ると、もともとは静かに座って自分の中と繋がる「瞑想」がヨガのメインですが、アシュタンガヨガは動きがメインのため、歴史が浅く『現代ヨガ』とも言われています。
アシュタンガヨガの効果とは?
ダイナミックに動くヨガですが、呼吸としっかり連動させながら行うことによって次のような効果が得られます👇
- ダイエット効果
- 筋力アップ
- 姿勢改善
- 集中力アップ
- 精神が安定しやすくなる

理想とした体づくりと、メンタル強化の両方ともしっかり鍛えられそうなヨガです!!!
SOELUのアシュタンガヨガを体験してみた!

現在、SOELUに登録しているインストラクターは200名ほどいるようですが、その中でもアシュタンガヨガの資格を取得しているインストラクターは10名ちょっとしかいないようです。
他のヨガレッスンに比べて、圧倒的にアシュタンガヨガレッスンが少ない印象なので、ポーズ枠(実際に自分のポーズも見て指導してもらえる枠)で予約ができたらラッキーです。(受けた日がたまたまポーズ枠が残り1枠空いていました!!!ぎりぎりΣ(゚д゚lll)
アシュタンガヨガレッスンは超人気!?

受けたレッスンのヨガインストラクターは、西澤絵里先生という方でした。
SOELUのライブレッスンの「ポーズ枠」で受講すると、先生からは生徒さんたちが見えるのですが、生徒からは先生しか見えないので、他の生徒さんが何人受けているのかは分かりません。
一応レッスンが始まる前にその日受けるポーズ枠の生徒さんの名前が呼ばれるのですが、、、、、
なんと、40人近くの名前が呼ばれていた気がします!!!(しかもその中には、SOELUでインストラクターをしている方らしきお名前も呼ばれていました。)
SOELUの他のヨガレッスンも何個か受けたのですが、ポーズ枠での参加が10人以内のパターンが多かったので、ものすごく人気なレッスンなんだな~と感じました。
年々ヨガを極める人が増えてきているので、ヨガ経験歴が長くなってきた人は、難易度が上がるアシュタンガヨガに興味を示す方が多くなってきている印象です。
アシュタンガスタイルヨガ(初級)のレッスン内容は?
今回私が受けたレッスン名は『アシュタンガスタイルヨガ(初級)』というものでした。
アシュタンガヨガをやったことない人にとっては、「初級」とついていると安心ですよね。
レッスンの最初に、

このレッスンはじめての方いますか~?✨
はーい!(^^)!

私以外にも何人かいたようなので、アシュタンガヨガのことについて最初に簡単に説明してくださり、より安心してレッスンスタートすることができました。
レッスン時間は、60分です!
やはり、「太陽礼拝」からスタートしました。
最初は先生も一緒にポーズを見せながら、インストラクション。その後は、太陽礼拝の流れの繰り返し(ヴィンヤサ)を何回か行うので、先生は生徒一人ひとりをパソコンの近くで見つつ、声だけの指導になります。
その後、「立位」→「座位」→「逆転」とポーズ一つ一つ呼吸に合わせて丁寧に行っていきました。
難しいポーズもあるのですが、軽減法も教えてくれるので、その日の自分の身体に合わせて、無理なく選択することができました。

運動量が多いので、きつくなったら途中ポーズをお休みしても大丈夫です(^^)
と言ってくださっていたので、後半の逆転ポーズは休みをはさみながら行いました。
最後はお休みのポーズ「シャヴァーサナ」でフィニッシュです。
60分、他のヨガよりも運動量が多いので、かなりの達成感がありました!
オンラインなので、正直分かりずらい部分もあったりもしましたが、アシュタンガヨガ初心者にも分かりやすいように、細かく誘導していてくれたと思います。
オンラインでのアシュタンガヨガの注意点!
実際に初めてアシュタンガヨガをSOELUのオンラインで受けてみて、気になったこと3つをお伝えしていきます
- 初心者は、ポーズ枠での予約がおすすめ!
- ちゃんと全身がうつるようにパソコンなどをセッティング!
- ごはん直後はNG!食後2~3時間空けよう!
ひとつずつ見ていきましょう~。
初心者は、ポーズ枠での予約がおすすめ!

アシュタンガヨガ経験者であれば、先生からポーズの指導が要らない「ギャラリー枠」でもいいかもしれませんが、アシュタンガヨガ初心者やヨガ自体初心者の方は、「ポーズ枠」で指導を頂いたほうが安心です。
なぜなら、やはり他のヨガより運動量も多いですし、ポーズの難易度も高いのでケガをする可能性が高いからです。
ポーズ枠ですと先生がポーズチェックをしているため、ケガを防ぐために個人的に声をかけてもらえます。
「ポーズ枠」の予約が空いているのであれば、積極的に予約をとりましょう!
ちゃんと全身がうつるようにパソコンなどをセッティング!
「ポーズ枠」で予約をしたら、先生にちゃんとみてもらえるように、パソコンをセッティングしましょう。
レッスンの時間が来る前に「テスト入室」をして、パソコンとマットの距離をとって、特に立った時に全身がうつるか確認した方がいいです。
やってみると意外と全身うつりにくく、部屋のスペースも広く取らなければいけなくなるため、スマホ用の『広角レンズ』を活用することもおすすめします!
ごはん直後はNG!食後2~3時間空けよう!
わたし自身、今回のレッスンでここ反省点でした~!笑
ごはん直後すぐのレッスンはダメだ!と分かっていたので、逆算してレッスン1時間前にお昼ご飯を食べておいたのですが、おそらく胃の消化が終わっておらず、、、
逆転のポーズで、ちょっと胃に違和感を感じたので、途中でポーズをやめることにしました。
他のヨガの場合もできれば空腹の状態が理想です。特にアシュタンガは運動量が多い分、お腹にモノがあると内臓に負担がかかりやすいので、レッスンの2~3時間前までに食事は済ませておいた方が万全でしょう!
まとめ
SOELUでアシュタンガヨガの体験をお伝えしてきました。
特にヨガの経験が長くなってきた方は、アシュタンガヨガに興味を持ち始める方が徐々に増えてきているのではないでしょうか?
私はアシュタンガヨガって憧れはあるけど、ハードルが高いイメージがありました。が、SOELUのアシュタンガヨガを受けたことにより、もっとチャレンジしていきたいな!という気持ちになりました。
なかなかスタジオに通うことが難しい今、オンラインでアシュタンガヨガをデビューしてみることもおすすめです!!!
是非、おうちでヨガレッスンを楽しんでみてください♡
なんと今なら『30日100円で受け放題』お試しキャンペーン中です!👇
⇒「SOELU公式ホームページ」はこちら