こんにちは!元美容部員のnalicoです。
マスク生活が続く中で、おでかけの時のメイクでこんな悩みはありませんか?

マスクすると口紅がすぐついちゃうよ~!
口紅が落ちない方法ないかな?
特におでかけして人と会う時や、写真を撮りたい時、やっぱり口紅をしておきたいですよね。
でも何も対策をしないと、マスクにベトっとついてしまうことがありますし、何度も塗り直しもめんどくさいものです。
今回の記事では
- マスクする時に落ちにくい「口紅の種類」とは?
- 落ちにくくする「口紅の付け方」とは?
- さらに落ちにくくする仕上げのアイテムをご紹介!
上記の内容で、おでかけでマスクをする時の口紅の悩みを解消していきます。
この記事を書く私は

元美容部員です。
もともと口紅を付けるのが好きなので、マスク生活が始まってから私自身、口紅をどうするべきか悩みました。
ですが、試行錯誤やっているうちに、口紅をマスクに付きにくくするやり方を発見しました!
もくじ
マスクする時に落ちにくい「口紅の種類」とは?
「口紅」は様々な種類がありますよね。
ぷるぷるっとしたツヤ感のあるもの、グロスリップ、マットなリップ、ティントリップ、などなど。
まず落ちにくいリップの代表は『ティントリップ』です。
ティントリップは、唇に色がしっかりと染まるので、マスクにもつかないと話題です。
しかし、自分の中でなかなか気にいるティントリップのカラーが見つからなかったのと、以前に唇が荒れたことがあったのでティントリップを買うのをしぶっていました。(今だと色んなメーカーから出しているので、きっと荒れにくい優秀なティントは沢山あると思います。)
なので、持っているお気に入りの口紅もマスクにつかない方法はないかな?と思っていたところ、『マット系の口紅』なら色落ちしにくいことが分かりました。

わたしが好きでよく使用しているリップはSHISEIDO(資生堂)の【ヴィジョナリージェルリップスティック】です。
完全なるマットリップではなく、『セミマット』のタイプのリップなので、発色や密着性がいいのはもちろんのこと、乾燥しにくいのが特徴です。
「マットリップ」が、より色落ちしにくいですが、乾燥が気になる方は少しだけツヤ感がある「セミマットリップ」もおすすめです。

今回、私はこちらのリップを使ってご紹介していきますが、ご自身のメイクポーチにマットリップ系があればそれを使っていきましょう。
落ちにくくする「口紅の付け方」とは?
仕上がりを「しっかりめにしたい日」と「ナチュラルめにしたい日」があるかもしれないので、それぞれの付け方をご紹介していきます。
しっかりめにしたい日は『直塗り&ティッシュ』

色をしっかりと発色させたい時は、リップスティックを直接唇に塗っていく『直塗り』がおすすめです!
輪郭をキレイに描きたければ、リップブラシを使ってもいいでしょう。
でも、ここまでは普段やっているリップの塗り方だと思います。
ここからがポイントです👇

直塗りをしたあと、『ティッシュでおさえる!』ことをしましょう。
なにもしないと、口紅の油分がマスクについてしまってよれるので、ティッシュで余分な油分は取っておきます。
ティッシュはこすらず、ぴたっとおさえるだけ!
もう少し色をしっかりめに出したいな~というときは、「口紅直塗り→ティッシュでおさえる」を何回か繰り返してもOKです。
ナチュラルめにしたい日は『指でポンポン塗り』

カジュアルな服装の日だったり、ナチュラルなメイクにしたい時は、
『指でポンポンと口紅を塗る』のがおすすめです。
自然な発色になります。
指に口紅をとることで、いったん指にも口紅の油分などがつくので、唇につけるときには余分な油分がつきづらいため、よれにくくなります。
この場合、ティッシュでおさえなくても大丈夫です。(不安な方は、軽くティッシュでおさえてもOK!)
さらに落ちにくくする仕上げのアイテムをご紹介!
落ちにくい口紅の塗り方までをご紹介してきましたが、一日過ごすとマスクにはやっぱりちょっとついちゃいます。
なので、さらにマスクに口紅をつかなくさせる仕上げのアイテムをご紹介していきます。
それは、口紅をコーテイングする「リップジェル」です!

私が使用しているのは、コーセーから出ている【リップジェルマジックEX】というアイテムです。
数年前から登場しているのですが、飲み物を飲んでも食事をしても落ちないことで人気が出ておりました。
マスク生活がはじまり、また再ブレイクがきているようです。
リップジェルマジックの使い方

まず、上下にしっかりと振ります。

ジェル状になったらOK(液体がダラーっと垂れてきてしまったら、もう少し振ってください)!
米粒くらいの大きさの量を指先に出します。

ジェルを口紅の上に優しくス~っと滑らせるようにのばしていきます。
唇全体に塗り残しのないようにのばしましょう!
コーティングまですれば、マスクをしても、飲んでも、食べても安心です。
まとめ
マスク生活をする中で、口紅を落ちにくくするやり方を見つけてみました。
- 口紅は『ティント』か『マット系』(乾燥する人はセミマット)
- しっかり派は「直塗り&ティッシュ」、ナチュラル派は「指でポンポン塗り」
- さらに落ちにくくしたい場合は、仕上げに「口紅コーティングジェル」
私はこのやり方で、友達とおでかけや旅行へ行ったとき、特に写真をとる時など、塗り直しをしなくて済みました。
ぜひ、マスク生活のリップメイクの参考にしてみてください♡