こんにちは!顔ヨガクリエイターのnariです♡(@nari_kao_yoga)

今日は自力で「口ゴボ改善セルフケア」のやり方をご紹介します。
日本人の骨格に意外と多い「口ゴボ(上あごがモコっとチンパンジーのような印象の口元悩みさん)」。
元々の骨格で悩んでいたり、年齢重ねるごとに口ゴボが気になってきた方もいるのではないでしょうか。
今回の記事では
口ゴボをセルフケアで改善!?
という内容で、自分でできる表情筋トレーニング方法をお伝えしていきます。
この記事を書く私は

顔ヨガクリエイター/元美容部員。
口元悩みさんの笑顔を研究中のガミー&口ゴボ女子です(*^^)v
もくじ
口ゴボをセルフケア改善トレーニング
👆(@nari_kao_yoga)のインスタに動画をあげていますので、動画で見たい方はチェックしてみてください。
今回のトレーニングは動画の方が分かりやすいです。
① 下あごを前に出す

② フェイスラインに手を添える

③ フェイスラインを作るイメージで手を上下に動かす。下あごをしっかり前に出していきましょう。

④ 反対のフェイスラインも同様にやってみましょう(^▽^)/

口ゴボ改善には「広頚筋」がポイント!?

現代人は、下あごが小さかったり、上あごに対して下あごが後ろ気味になっていることが多いです。
ならば、下あごを適正なポジションにするために、前に出してみましょう。
下あごが後ろに引っ張られる理由の一つに、下あご〜首~鎖骨に繋がる「広頚筋(こうけききん)」の硬さが関係しています!
ココが硬いとフェイスラインもあやふやになりやすいです。
理想的なEラインに近づくためには、広頚筋をほぐし、下あごをベストなポジションに戻し、美しいフェイスラインを作り出しましょう✨
「顔ヨガパーソナル」はじめました☆彡

自分の笑顔が大好きになる♡
顔ヨガパーソナルレッスンです!(^^)!
口元悩みさんのお悩みに寄り添った顔ヨガパーソナルレッスンを提供してみたくなり、ついに始めることにしました!
レッスン内容や申込み詳細ページは下のURLから、ぜひご覧ください⇊
☆【オンライン】1ヶ月集中(3回)顔ヨガパーソナル | MOSH
☆【オンライン】1回お試し 顔ヨガパーソナル 60分 | MOSH
SLOW YOGA☽by.nari