【実験】ガミースマイルを表情筋トレーニングで自力で治せるのか!?

こんにちは!顔ヨガクリエイターのnariです。(@nari_kao_yoga)

nari
nari

実はわたし、長年ガミースマイル・口ゴボなど口元にコンプレックスがあります!!!

ずっと気にしてるよね

Joh
Joh

私の歯並びは割とキレイな方なのですが、大笑いすると歯茎が丸出しになる「ガミースマイル」にずっとコンプレックスを抱いてました。

横を向くと、上あごもモコっとでている「口ゴボ」でもあるので、横顔がキレイなEラインに憧れがあります。

そんな私が3年前くらいから興味をもったのが、「顔ヨガ」や「表情筋トレーニング」

なんとなくの直観で、顔の筋肉の動かし方で、ガミースマイルもどうにか解消ができるのではないか?という事から期待をし始めました。

顔ヨガや表情筋トレーニングで、少しでもコンプレックスが解消できたらいいなと思い、自力でガミー改善の実験をスタート!

今回の記事では

ガミースマイルを自力で治せるのか!?

という内容で、なぜ顔ヨガにたどり着いたか、ぶっちゃけ自分で治せるのか?をお伝えしていきます。

この記事を書く私は

nari
nari

顔ヨガクリエイター/元美容部員。
口元悩みさんのための笑顔を研究中のガミースマイル女子です!(^^)!

マスク生活がガミースマイルを悪化!?

コロナが流行りマスク生活に慣れてしまってから、いつの間にか表情をあまり動かさない生活に。

元々、写真を撮る時は歯茎が出ないようになんとかコントロールしていましたが、マスク生活に慣れてきたころに、ふと撮ってもらった写真を見て衝撃Σ(゚Д゚)

nari
nari

めっちゃ歯茎出とる~( ノД`)

そして、歯茎が出ないように口元をコントロールしようとすると、今度は笑ってるのか笑ってないのかよく分からないぎこちない口元に。

写真を撮られるのも段々苦手になってきました。

おそらく、マスク生活で顔の筋力が衰え、バランスを崩し口元がうまく笑えなくなってしまったのだなと、この時実感しました。

歯医者さんという手段も考えていた

マスク生活になる前から、ガミースマイルは長年の悩みだったので、

【ガミースマイル 治し方】と、よくグーグル先生で検索をしていました。そして、出てくるのは歯医者さんの情報ばかり!

治す方法は、歯科矯正や歯肉切除、上あご骨切手術など。

ビフォーアフター写真など見ると美しくて理想的だし、ガハハと大笑いしても気にならなくなるんだろうな~!と思いつつ、大がかりなイメージで、コストもかかるので、一歩踏み出せずにいました。

歯医者さんなどで、骨格を治すのはハードルが高いと思い、完璧に治さなくとも、手軽に自力で解消できる手段は「表情筋トレーニング」しかないかなと思い始めました。

本やYouTubeで表情筋を学ぶ

まず、「ガミースマイル専門」の本を探したところ、歯医者さんが出している治療法の本しかなかったので、表情筋の基礎を学べる本を購入しました。

ガミースマイルや口ゴボ改善の直接的な情報はありませんが、表情筋の正しい使い方について勉強しました。

YouTubeでもガミースマイル解消動画は未だ少ないですが、貴重な情報もあったので、それをヒントに実践してみました。

顔ヨガパーソナルを受けてみた

「顔ヨガ」のグループレッスンを受けたことがありますが、パーソナルの方がより深く悩みにフォーカスをあててレッスンをしてくれるのではないか?と思い、SNSで先生を探して、オンラインで受講してみました。

その先生も元々ガミースマイルだったようですが、すでに歯医者さんで治療済の方だったので、表情筋だけで治すというよりは、ガミースマイル治療のアフターケアで推奨している感じだったので、自分が想像していたのと少し違いました。

口元笑顔悩み専門の表情筋の先生がいたらな~と思い、

nari
nari

あ!自分が先生になればいいのか(^^)

ということで、顔ヨガインストラクターの資格を取ることにしました。

顔ヨガインストラクター資格の勉強でも直接的にガミースマイル改善のことを学べたわけではないですが、表情の筋肉の勉強からヒントを得て、

自分なりに口元悩み改善のレッスンメニューを組み立ててみることにしました。

数週間で笑顔コントロールしやすくなった

特に写真を撮るときに、かなりコントロールができるようになりました。

表情筋を意識して、歯茎を出さずに口角をうまく上げて笑うこと。

今までは、写真を撮る時うまくキープできなくて、歯茎を隠そうとぎこちなくなっていましたが、自信をもって笑顔を作れるようになりました。

やはり大笑いすると、ガミーにはなりますが…

骨格の問題上、やはり日常で大笑いするとガミーにはなります。

それでも、表情筋が正しく機能し口角が上がった笑い方になっていれば、多少ガミーになったとしても、さほど気にならない笑い方になります。

逆に表情筋がうまく機能していない状態で、歯茎を隠そうとして笑う方がぎこちなくみえて、より気になるガミーに見えてしまうことに気づきました。

「顔ヨガパーソナル」始めました☆彡

nari
nari

自分の笑顔が好きになる♡
顔ヨガパーソナルレッスンです✨

口元悩みさんのお悩みに寄り添った顔ヨガパーソナルレッスンを自分でも提供してみたくなり、ついに始めることにしました!

レッスン内容や申込み詳細ページは下のURLから、ぜひご覧ください⇊

【オンライン】1ヶ月集中(3回)顔ヨガパーソナル | MOSH

【オンライン】1回お試し 顔ヨガパーソナル 60分 | MOSH

まとめ:表情筋トレーニングのみで完璧には治せないが、笑顔コントロールしやすくなる。

私の骨格上、表情筋だけでは完璧に治すことは難しいと感じましたが、写真を撮るときなど、歯茎を出さずに笑顔を作ることが可能になりました。

軽度なガミーさんであれば、表情筋トレーニングだけで解消することもできると思います。

ガミースマイルなど、口元悩みが気になる人をはじめ、自分の笑顔が好きになる人が一人でも増えるような発信をしていきたいと思います。

SLOW YOGA☽by.nari