ガミースマイル改善「あ・い・う・え・お」顔ヨガトレーニングのやり方

こんにちは!顔ヨガクリエイターのnariです♡(@nari_kao_yoga)

nari
nari

今日は、ガミースマイル改善「あ・い・う・え・お」顔ヨガのやり方をご紹介していきます。

日本語の「あ・い・う・え・お」

顔の筋肉を大きく丁寧に使って行うことによって、ガミースマイル対策にもなる表情筋トレーニングです。

表情筋をバランス良く鍛えることができるので、お顔全体をリフトアップでき、アンチエイジング効果もありますよ✨

今回の記事では

ガミースマイル改善!?

「あ・い・う・え・お」顔ヨガのやり方

について、ポイントをお伝えしていきます。

ガミースマイルや口元悩みがある方のヒントになれば幸いです。

この記事を書く私は

nari
nari

顔ヨガクリエイター/元美容部員。
口元悩みさんの笑顔を研究中のガミー女子です(*^^)v

ガミーさんのための「あ・い・う・え・お」顔ヨガトレーニング

👆(@nari_kao_yoga)のインスタに動画をあげていますので、動画で見たい方はチェックしてみてください。

①「あ」半分に切ったスイカのような形をイメージして口元作り

正確には、四分の一に切ったスイカの形をイメージですね(笑)

使っている筋肉は、「大頬骨筋(だいきょうこつきん)」「小頬骨筋(しょうきょうこつきん)」です。

②「い」口角を横に「イー」と開く。

歯茎が出ないように、上の歯をキレイに魅せて「イー」と口角を横に広げましょう。

この時、奥歯は嚙み締めず、外側に広げる「笑筋(しょうきん)」「頬筋(きょうきん)」を使っていきます。

③「う」唇をタコチューにして引き締める

ガミースマイルは唇を引き締める「口輪筋(こうりんきん)」がゆるみやすいです。

タコチューで口輪筋をしっかり引き締めていきましょう!

④「え」口角をななめ上に引き上げ、頬を高い位置へ

ガミースマイルは特にこの「え」が要注意です!

上に頬を持ち上げすぎると、歯茎ラインが出てくるので、上唇が上がりすぎないように口角~耳前に向かって持ち上げる。「大胸骨筋」「頬筋」

鏡を見ながら感覚をつかみましょう。

⑤「お」鼻の下を伸ばし、頬をムンクのようにストレッチ

頬の筋トレ(大頬骨筋・小頬骨筋・頬筋など)をやったあとは、ほうれい線がクセづかないように、頬をストレッチする動きも凄く大切です。

「お」が顔トレーニングのベストな締めくくり✨

ムンクのようにしっかりストレッチしましょう!

あ・い・う・え・お」顔トレのポイント

必ず鏡を見ながら、歯茎ラインが出ないギリギリを意識して行ってみましょう(特に「え」)。

動きは大きく、丁寧に、ゆっくりと♡

夜、お風呂上りに鏡がある洗面所などで、髪をドライヤーなどで乾かしている時間などにやってみると効率的です!(^^)!

「あ・い・う・え・お」1セット。

一日10セットを目標にやってみてください。

「顔ヨガパーソナル」はじめました☆彡

nari
nari

自分の笑顔が大好きになる♡
顔ヨガパーソナルレッスンです!(^^)!

口元悩みさんのお悩みに寄り添った顔ヨガパーソナルレッスンを提供してみたくなり、ついに始めることにしました!

事前にお悩みなどを聞き、パーソナルでレッスンメニューをお作りします。

レッスン内容や申込み詳細ページは下のURLから、ぜひご覧ください⇊

【オンライン】1ヶ月集中(3回)顔ヨガパーソナル | MOSH

【オンライン】1回お試し 顔ヨガパーソナル 60分 | MOSH

SLOW YOGA☽by.nari