かけたてを維持!?まつ毛パーマを長持ちさせるオススメのケア方法とは?

まつ毛パーマのおうちケア方法

こんにちはnalicoです。

まつ毛パーマをかけるとこんなことを思いませんか?

まつ毛パーマをしたんだけど、

かけたてのキレイなまつ毛を極力長持ちさせたいな~!

今回の記事では

  • まつ毛パーマってどれくらいの期間もつ?
  • まつ毛パーマを長持ちさせるための5つのポイント
  • まつ毛パーマのおうちケアのアイテム必須3点をご紹介!

この記事を書く私は

nalico
nalico

元美容部員。化粧品業界歴は8年です。

そしてまつ毛パーマ歴も8年です。

まつ毛パーマのかけたてを維持したくて、試行錯誤まつ毛のホームケアをしてきました。

ちょっとした意識や工夫でいつもよりも長持ちさせることができるのでお伝えしていきます♡

まつ毛パーマってどれくらいもつ?

nalico
nalico

平均、約1か月です!

まつ毛は頭の髪の毛と比べて、「抜けて→新しく生えて」の毛周期のサイクルが早いです。

パーマをかけている部分はクルンっと形状記憶されていますが、新しい毛はパーマがかかっていないのでもちろん直毛が生えてきます。

この「クルン」っとしている部分と「直毛」が混ざってバラバラに見えてくる時期がまつ毛パーマをかけてから約1か月くらいです。

しかしまつ毛のケアがテキトーになっていると、パーマをかけたまつ毛がチリチリ傷んできたり、抜けるのが早かったりと、数週間でバラつきが出てしまいます。

逆にまつ毛のケアを意識的にしていると、1か月半~2か月くらいキレイに持たせることも可能です!!!

まつ毛パーマを長持ちさせるための5つのポイント!

ここからは私の経験上で大事なポイントです。まつ毛パーマを長持ちさせるコツ5つをお伝えしていきます。

  • 目をこすらない!
  • うつ伏せで寝ない!
  • なるべくビューラーをしない!
  • お湯落ちマスカラを使用する!
  • まつ毛美容液を朝・夜つける!

ひとつひとつ見ていきましょう。

目をこすらない!

特に「目をこするクセ」のある方は要注意です。

いくらパーマで形状記憶されていても、こすってしまうと変な束ができたりしますし、まつ毛が抜けやすくなります。

こすりたいけど、こすらず!意識してみましょう。

うつ伏せで寝ない!

「目をこすらない!」と理由はほとんど一緒です。

うつ伏せで寝るとせっかくキレイにかけた上向きまつ毛が変な方向にクセづいてしまいます。仰向けで寝ましょう。笑

なるべくビューラーをしない!

私自身、なかなかまつ毛パーマをかけに行けない時にビューラーを使ってしまっていたことがあるのですが、これ結構まつ毛にダメージを与えてしまうみたいです。

すでにまつ毛パーマをかけているまつ毛はデリケートです。

そこにビューラーでグイっと上げようと力が入るとすぐにまつ毛が抜けやすい状況になりやすいようです。

お湯落ちマスカラを使用する!

専用リムーバーやクレンジングオイルでしっかり落とさなければいけないウォータープルーフのマスカラは、落とす時にまつ毛に負担がかかります。

お湯落ちできるフィルムマスカラなら、クレンジングを使用せずに38~40度のぬるま湯で落ちる設計になっています。

落とす時はぬるま湯を目元にあて、指先で優しくするんとマスカラをとることができるので、まつ毛が抜けにくいです。(※まつ毛を強く引っ張らないように優しくがポイントです!)

あわせて読みたい

まつ毛美容液を朝・夜つける!

まつ毛パーマをかけたら、まつ毛美容液は必須です!

まつ毛美容液をしないと、まつ毛自体がチリチリと傷んでくることがあります。

髪の毛もパーマやカラーなどをしたらキレイに持たせるために、おうちでもトリートメントなどをつけますよね。それと同じです。

まつ毛美容液をつけると、まつ毛が抜けにくくもなりますし、抜けたとしても休止期(まつ毛が生えず休む時期)を長引かせず、新たに元気なまつ毛を生やすことができます。

次の章でまつ毛美容液を使用したおうちでのケア方法を詳しくご紹介します。

まつ毛パーマのおうちケアのアイテム必須3点をご紹介!

nalico
nalico

私がおうちでまつ毛のケアをしているのは上の写真の3点です✨

ひとつひとつご紹介していきます。

①まつ毛の根もとケアにはスカルプDのまつ毛美容液

スカルプDといえば、髪の育毛のアイテムシリーズとして有名です。毛のことを知り尽くしているブランドなので、もちろんまつ毛の育毛についても心強い!

このスカルプDのまつ毛美容液をつけるとまつ毛が抜ける頻度が少なくなりますし、抜けても新しい毛が生えるのが早いです!

生えているまつ毛につけてもOKですが、スポンジタイプのチップなので私は根もと専用として使用しています。

上まつ毛はもちろん、パーマをかけていない下まつ毛の根もとにもつけておくといいでしょう。

洗顔後、毎日「朝・夜」使用が効果的です。

生えているまつ毛ケアにはDHCのまつ毛美容液

根もと用のまつ毛美容液を使用したあとは、生えている毛のケアをしていきます。

DHCのまつ毛美容液はプラセンタなどの美容成分がまつ毛をしっかりトリートメントしてくれます。

このスクリューブラシがしっかりとまつ毛一本一本をキャッチしてくれるため、美容液をたっぷりむらなくつけることができます。

個人的にこのDHCのスクリューブラシがめっちゃ好きで、他のまつ毛美容液を使ってみてもすぐにこれに戻ってきてしまいます!!!

マスカラ下地としても使用できるため、こちらのアイテムも朝・夜使うのがおすすめ!

まつ毛を整えるには資生堂のマスカラコーム

かけたてのキレイなまつ毛パーマを維持したい方は、まつ毛美容液をつけたあとに、マスカラコームでとかしましょう!

このひと工夫で意外とまつ毛パーマのもちが変わります!!!

資生堂のマスカラコーム【商品番号207番】は200円くらいで買えますし、サイズ感もベスト!まつ毛がキレイにスっと上向きに整います。

nalico
nalico

まつ毛にこだわる私は、このマスカラコームを2本持ちしていて、「まつ毛美容液したあと用」と「マスカラしたあと用」で分けて使用しております。

まつ毛ケアのポイント

  1. まつ毛美容液は洗顔後「朝・夜」毎日つける!
  2. まつ毛美容液は「根もと用」と「生えているまつ毛用」で分ける!
  3. まつ毛美容液をつけたあとに「マスカラコーム」を使用する!

この3つのケアをおこなうといつもよりもまつ毛パーマをキレイに長持ちすることができますよ。

まとめ:まつ毛パーマをしたら必ずまつ毛のケアをしよう!

まつ毛パーマをかけたら、極力キレイに長持ちさせたいと思います。

おうちでまつ毛のケアをすることによって、キレイな上向きまつ毛をキープすることができますし、健康なまつ毛を維持することによって次にまつ毛パーマをかけに行った際もキレイにかかります。

まつ毛が上がっていると、気持ちも上がります!女子はまつ毛が大事♡

美しいまつ毛をキープして、女子力をあげていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です