こんにちは!元美容部員のnalicoです。
ヨガを始めるとこんなことが気になりませんか?

ヨガをするとき、朝・昼・夕・夜いつやるといいのかな?
ヨガをすると身体にいいこと沢山ありますが、時間帯によって効果が違うとも言われています。
実際に私も色んな時間帯でヨガを実践したことがありますが、おこなう時間帯によって身体の感じ方がかなり違いました。
私の実体感を踏まえながら、どの時間帯がベストなのかお伝えしていきます。
この記事を書く私は

ヨガ好きの元美容部員です。
ヨガが好きすぎてインストラクターの資格を取得しました!

もくじ
ヨガをするのに最も効果的な時間帯は?

朝か夜がおすすめです!
朝にヨガをするおすすめの理由

個人的には「朝ヨガ」が一番好きです!
と、いうのも朝起きてまだ頭が働いていない時間帯なので、雑念が生まれにくくヨガにしっかりと集中しやすいです。
身体のひとつひとつの動きや感覚に意識が向きやすいので、自分の身体の変化にも気づくことができます。
まだ目覚めたばかりの体にしっかりと呼吸を通すことによって、『交感神経』が優位になり、日中しっかりと活動できる体づくりができるのが朝ヨガです。
なにより、頭がスッキリするので、ポジティブな気持ちで一日をスタートさせることができます。
朝ヨガをすることによって「脂肪燃焼効果」も上がりやすくなるので、ダイエットをしている方は、ぜひ朝におこないましょう。
そして朝ヨガをする時は『太陽礼拝』を習慣化することがおすすめです!

朝ヨガをする時は、朝食前におこないましょう✨
夜にヨガをするおすすめの理由

一日の身体の疲れを癒すには夜ヨガがおすすめです。
朝は日中活動するために『交感神経』を高めることが大事ですが、夜はリラックス系のヨガをすることにより『副交感神経』が優位にすることが大切です。
副交感神経が優位になると、身体をしっかりと休ませる準備をすることができるので、質の良い睡眠をとりたい方は夜ヨガがおすすめです。
夜と言っても夕食前にやってしまうと、ヨガ後のすぐの食事で吸収力がかなり上がってしまうようなのであまりおすすめはしません。
夕食後すぐのヨガも、内臓に負担がかかるため、食事後2時間ほど空けてから夜ヨガをするのがベストタイミングです。

寝る前に布団の上でゆったり行うのもおすすめです✨
昼や夕方はヨガには適さない?

様々なヨガスタジオでは、お昼も夕方の時間帯もヨガクラスはやっているので、けっして適さないわけではありません。
「サンセットヨガ」とかもありますしね。
ただ昼食後の胃の消化の時間におこなってしまうと、少しヨガに集中しにくくなることも。
私が実感するのは、昼から夕方にかけて眠くなりやすかったり、身体が疲れやすい時間帯です。
そして考え事もすごく増えやすい時間なので、ヨガの動きに集中できず逆に体調が悪くなったことがありました。(毎回そうなるわけではないので、その時の体調にもよると思います)
この時間帯は無理にヨガポーズを取らず、身体を休ませたり、静かに座って瞑想をしたりするようにしています。

これらの体感を踏まえると、
やはり「朝と夜」が効果を感じやすいです!
まとめ
ヨガの効果をしっかりと体感したい時には、「朝」or「夜」がおすすめです。
- 朝ヨガ・・・『交感神経』を高め、頭がスッキリし、日中しっかりと活動できる身体作りをすることができる。
- 夜ヨガ・・・『副交感神経』を高め、身体をしっかりと休ませる準備をし、質の良い睡眠をとることができる。
朝・夜ともにヨガが出来たら最高です!が、みなさん忙しい現代人なので、まずは目的に合わせて、できる時間帯に習慣化してみてください。
NAMASTE♡
